SDGs・ESG
への取り組み

SCROLL

MARQSは、持続可能な社会の実現を目指し、SDGsとESGの観点からさまざまな取り組みを推進しています。
環境保全、社会貢献、ガバナンス強化を柱に、次世代に誇れる企業であるために、日々の活動に反映しています。

image
image

ジェンダー平等と
SDGs啓発の取り組み

当社は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、
目標5「ジェンダー平等を実現しよう」目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」
目標8「働きがいも経済成長も」目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に積極的に取り組んでいます。
さらに、SDGsの啓発と情報共有を目的としたポータルサイトを運営し、企業や個人がSDGsについて学び、
積極的に関与できるよう支援しています。
その一つの取り組みとして「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」の認証を受けています。

SDGsの取り組み

ESGとは

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字をとった言葉で、
企業が持続可能な成長を目指すための重要な要素です。

  1. E(環境)…企業が環境に与える影響を評価する指標。
  2. S(社会)…従業員や取引先、地域社会への配慮。
  3. G(ガバナンス)…企業経営の透明性や適正な管理体制。
最近では、投資家や消費者が企業を評価する際に「ESG経営」が重視されるようになっています。

SDGsの取り組み

LED照明の導入(環境)

環境への配慮を最優先に考え、エネルギー効率の高いLED照明を導入しています。従来の照明と比較して電力消費量が少なく、二酸化炭素排出量の削減に貢献します。この取り組みにより、持続可能な社会の実現を目指し、長期的な環境負荷の低減を図っています。

健康診断の実施(社会)

社員の健康管理は、企業の成長に不可欠です。当社では定期的な健康診断を実施し、従業員の健康状態を把握・管理しています。社員が心身ともに健康であることが、生産性向上や長期的なキャリアの継続につながると考え、積極的に支援しています。

在宅勤務の制度化(社会)

多様な働き方を尊重し、在宅勤務制度を導入しています。社員がより柔軟な環境で働くことができるようにすることで、ワークライフバランスの向上を図り、生活の質を高めています。この取り組みは、家族との時間や個人の成長を支援し、より働きやすい職場環境を提供します。

労働時間管理の徹底(社会)

適切な労働時間の管理を徹底し、社員のワークライフバランスを守ることを重要視しています。長時間労働の防止や適正な休暇取得を推進し、社員一人ひとりが健康的で効率的に働ける環境を整えています。この取り組みにより、企業の持続的な成長を支える健全な労働環境を実現します。

社員同士の交流イベント(社会)

社員同士の連携やコミュニケーションを強化するための交流イベントを定期的に開催しています。この取り組みは、チームワークの向上、モチベーションの維持、社内の一体感の醸成につながります。また、多様な意見交換を通じて新しいアイデアの創出を促進し、イノベーションを生み出す基盤を形成しています。

データセキュリティ対策の強化(企業統治)

現代のビジネスにおいて、データの安全性は非常に重要です。当社はデータセキュリティ対策を強化し、個人情報や機密情報の保護に努めています。定期的なセキュリティ評価や最新の技術導入を通じて、情報漏洩のリスクを最小限に抑え、企業としての信頼性を向上させています。