アイデア発想をもっと効率的に「アイデアでるでる(β版)」
日頃自分が思っていた「無駄」とも言える部分を、ツールを使って時間短縮できないか。
それがこのツールを作ろうと思ったきっかけです。
名付けて「アイデアでるでる(β版)」。
新しいビジネスを考えるときや、デザインのビジュアルを考えるとき、多くの場合何らかのルーティンな思考法が各個人頭の中にあると思います。
新しいビジネスを考えるときは
- 会社の強み
- 弱み
- 競合
- 業界の将来性
- 需要
- 法律上の問題
などを考えるでしょう。
そして、これらの問題を回避する方法や、強みや需要を味方につける方法を考え、
その会社にとって取り組みやすい新しいビジネス戦略を考え始めることができます。
この発想の仕方は、SWOT分析と言われています。
また、「強みを活かすことで、問題点をどのように克服できるか」と考えたり、
「弱みと問題点が重なったときに、どのように回避するか」を考える方法を、
クロスSWOT分析と命名されています。
ビジネス界において昔から使われてきた分析方法で、「S(強み)、W(弱み)、O(機会)、T(脅威)」の組み合わせに対する回答を「ビジネス戦略」とする、とても分かりやすい方法です。
昔からあるのに使っていない便利ツール達
このように、昔からあるアイデア発想の便利なツールはいくつもあります。
ただ、理解し難かったり、いちいちマトリクス(表)にするのが面倒、考えるのが面倒、どのツールを使えばいいのか分からない、などの理由から使われていないのだと思います。
- シナリオグラフ
- なぜなぜ分析
- SUCCESs
などなど、たくさんの思考方法や発想ツールが世の中で生み出されているのです。
これらのツールを、誰でも簡単に使えるようにし、アイデア発想をもっと効率的に行えるようにできればと思い、アイデア発想のプロセスサポートツール「アイデアでるでる(β版)」を作ってみました。
あくまでもβ版ですので、不具合等がたくさん見つかると思います。
- ここをもっとこうした方が便利だなぁ
- このツールを追加して欲しい
- 私ならコレをアプリにできますよ
- 改良版の作成手伝いましょうか?
など、ご意見や共同開発希望がありましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。
このツールの未来は
現段階ではブログ内でアイデア発想・マーケティング・戦略、企画立案などで使える発想法を紹介していきます。
その中で「簡単にブラウザ上で操作できる」+「ツール化しやすい」ものを、アイデアでるでるのツール集に加えていきます。
SNS上でもツールの紹介をしていきますが、反応次第で今後の方向性を決めていきたいと考えています。
とりあえずの目標は「脱β版!」。
まずはそこからですね…
未来ではこのようなツールは必要なくなり、AIがディープラーニングの力で、人間の疑問をスグに解決するでしょう。
そして、新しいアイデアの提案をしてくれるのでしょう。
そんな未来のきっかけとなれば嬉しいです!
早速、クロスSWOT分析からツール化しました。
上記でも紹介しました「クロスSWOT分析」をツール化しました。
はじめに会社やグループの「強み」「弱み」「機会」「脅威」を入力して、
問いに答えていく事で「クロスSWOT分析」を行うことができます。
戦略立案のフレームワークとして利用してみてください。